広島人がよく使う言葉一覧表

広島弁一覧表

よく使う言葉

広島弁「わや・わやくそ」の意味と使い方事例

更新日:

広島弁には本当に多くの方言があります。その中でも広島県に住んでいると登場回数が多いのが「わや・わやくそ」です。今回は広島弁の「わや・わやくそ」の意味と実際の使い方事例を紹介いたします。

スポンサーリンク


1. 「わや・わやくそ」の意味

「わや・わやくそ」にはどんな意味があるのでしょうか?

  • めちゃくちゃ
  • むちゃくちゃ

めちゃくちゃ・むちゃくちゃという表現を短縮したのが「わや・わやくそ」です。広島県民でも意外年配より若い年齢層に多く使われている言葉で、「わや・わやくそ」と一言で片付くので、短気な広島県民には丁度良いでしょう。

また「わや=わやくそ」なので、わやの強烈な表現がわかくそではなく、あくまで使う人によって変わりますが、意味は同じですので気にしなくで大丈夫です。

スポンサーリンク

2. 「わや・わやくそ」の使い方事例

それでは、実際に「わや・わやくそ」の使い方事例をいくつか紹介します。なるべく日常会話を意識しての事例となります。

2-1. 服が汚れたときの「わや・わやくそ」

  • 「あぁーまじわやになっとるわ!はよー家に帰りたいわ」

この文章からみると「まじわやになっとるわ」が服がむちゃくちゃ汚れているを表しています。あくまで対面で話すときで、実際に電話・LINEなどで表現する際は

  • 「今日服がぶち汚れてからわやくそだったんよ!」

なぜ「わや・わやくそ」になったかを追加することが必要になります。

2-2. ゴルフでの「わや・わやくそ」

  • 「今日はパターがわやくそじゃ!じゃけぇスコアもわやよ」

この表現は「今日はパターの調子がわるくてスコアが悪かった」ということになります。

2-3. ケンカの際の「わや・わやくそ」

  • 「さっきから聞いとりゃ わやのことばっかり言いやがって!たいぎんじゃボケ」

ケンカの場面でもよく登場するのが「わや・わやくそ」です。言い方を強めにすれば広島弁特有の早口で怖い雰囲気がでてきますね。

2-4. 一言「わや・わやくそ」

  • 男1「今日仕事でトラブってから昼飯食べてないんよー」
  • 男2「それわやじゃん!」

「わや・わやくそ」一言シリーズは結構頻繁につかいますよ!

3. 「わや・わやくそ」まとめ

「わや・わやくそ」いかがだったでしょうか?

多くの広島弁がありますが、実際に広島県民は本当によく使う言葉ですので、ぜひマスターして頂きたいです。

今回は「わや・わやくそ」の意味と使い方についてまとめました。ありがとうございました。

スポンサーリンク

-よく使う言葉
-, , ,

Copyright© 広島弁一覧表 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.